しののめ-01
¶この画像を用いた記事『~あけぼの~』をBLOG(EMANON's Diary)にアップしました。↓
http://shimuya468mie.blog.fc2.com/blog-entry-912.html
お立ち寄りいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
Thank you.
Albums: for BLOG_心象風景
Favorite (4)
4 people have put in a favorite
Comments (9)
-
朝だけで止んだ雨ですが、こちらでは夕方からまた降ってきました。
レッスンに、ギターはご自分のものを持って行くのですか?楽器は濡らしたくないでしょうね。
雨とギターから、ふとプリンスの「パープルレイン」を思い出しました。
降られてしまった日には、パープルレインでも完コピしようか‥。
なんて、気分だけミュージシャンです。
まったく楽器ができない人間のいい加減な妄想です。失礼しました。11-11-2019 17:35 canary (21)
-
canaryさん
お気に入りとコメントをどうもありがとうございます。
レッスンにはエレキギターを持っていきます。
昨日は、レッスンの帰りに雨に降られました。
朝のラジオの天気予報で夕方から雨になると言っていたのに傘を持たずに出かけてしまい、シマったぁ~(笑)
私のギターは小さ目なのですが、サイズの割には重いのですよ。
雨になると、さらに重たく感じられます。
>降られてしまった日には、パープルレインでも完コピしようか‥。
なんて、気分だけミュージシャンです。
プリンスは、声とか歌いかたとかが私の好みではないのですが、「パープルレイン」はいい曲ですよね(^_-)-☆
テレビの番組の洋楽のミュージック・ビデオを見ながら、その映像とは関係なしに、私もあれこれとかってなシーンを想い浮かべて楽しんでいますよ。
妄想は、被害妄想や誇大妄想などネガティブな結果をもたらすものもありますが、脳内で異次元の世界への扉を開いてくれます(^_-)-☆11-12-2019 06:41 トロイ (3)
-
canaryさん
U-tubeに「パープルレイン」のオフィシャル・ビデオの映像がありました!
https://www.youtube.com/watch?v=TvnYmWpD_T8
超久しぶりにプリンスの「パープルレイン」を聴きました(^_-)-☆11-13-2019 06:08 トロイ (3)
-
映像を貼ってくださって、ありがとうございます。
久しぶりに聴きました。
しかもMVではない演奏で、貴重ですね。
私も、プリンスの声や個性は好みではないのですが、曲には才能を感じます。
まったく古さを感じないです。
雨の中、重いギターを背負ってちょっぴり嘆く紳士の姿を想像しながら、またゆっくり聴くことにします。11-13-2019 18:48 canary (21)
-
canaryさん
プリンスの映像がお役に立てて嬉しいです。
>曲には才能を感じます。まったく古さを感じないです。
はい、彼の辞書には<古さ>という言葉はないでしょうね。
彼の<才能>は、洋楽の世界のフロンティア魂の先鋒としていかんなく発揮されていたと想います。
だからこそ、当時の不文律を破る彼の曲の世界は多くのミュージシャンたちに多大な影響をもたらしたのだと想います。
大袈裟な表現になるかもしれませんが、彼は洋楽の<革命児>をめざし、それを実践し続けていたと想われます。
それらを象徴するような映像などがU-tubeにあればよいのですが、もしあるとしても、見つけるのは難しいような気もします。
canaryさん、私のことを<紳士>と書いていただきビックリしました。
私は着たきりスズメで、歩いている姿勢も悪いのですよ。
どう贔屓目に見ても、<紳士>にはほど遠い、と。
特に雨の中を傘をささずにギターを背負って歩いている姿は、<ああ無情>的だったかもしれません。
だからこそ、できることなら、ボロを着てても心は錦でありたいとは想っています。11-13-2019 23:47 トロイ (3)
-
「革命児」!そうですね。プリンスのイメージにぴったりです。
妹がプリンスのファンで、パープルレインのアルバムをよく聴いていたので、関心がなかった私も、耳に入るうちに妙に引き込まれました。
トロイさんのご意見を読み、私が引き込まれたのは、「フロンティア魂」だったのだと納得です。
詳しくは知らないし、好みではないけれど、天才なのはわかる、という印象を強く持ったのは、プリンスとジェームス・ブラウンです。
「ボロを着てても心は錦」いい言葉ですよね。心がけます。11-14-2019 18:59 canary (21)
-
canaryさん
妹さんがプリンスのファンなのですね。
プリンスは、男性ファンよりも女性ファンのほうが多いような気がします。
映像でしか知りませんが、ファッション(?)を含めて、不思議なセクシャルなものを発散しているように想えます
女性のほうがそれをより強く感じ取れるような気もするし、そこに親近感を覚えるのではないでしょうか。
私はプリンスのことはよく知りませんが、天賦の才に恵まれていたのは感じます。
ジェームス・ブラウンもすごいと思いますが、TVの音楽番組で放送された映像以外は知らないのですよ(>_<)
女性歌手では、エラ・フィッツジェラルドやサラ・ヴォーンでしょうか。11-15-2019 08:37 トロイ (3)
-
エラとサラは、別格というイメージがあります。このふたりに任せておけば安心、というような。永遠に大ファンです。
ダイナ・ワシントンとかカーメン・マクレエのCDも図書館で借りて聴いたことがあります。素晴らしいシンガーがたくさんいると知りましたが、サラとエラほどの感動は経験がありません。
アレサ フランクリンはかっこいい姉御という感じです。アレサもJBも、プリンスにしても、詳しくない私が知っているのだから、すごい人たちです。11-16-2019 17:37 canary (21)
-
canaryさん
フォト蔵の都合で、ご返事がたいへん遅くなってしまいすみません。
U-tubeでのエラとサラの映像はお気に入りにしています。
私も、図書館でCDを借りて、二人の曲を聴いていましたよ。
ダイナ・ワシントンとかカーメン・マクレエのCDも図書館で借りて聴きましたが、コピーはしなかったです。
アレサ・フランクリンは好きなシンガーです。
彼女にはエンタテイナーとしての魅力もありますね。
様々な音楽やミュージシャンについて私も詳しく知りませんが、NHKの深夜放送での音楽番組は録画して楽しんでいます。11-18-2019 00:02 トロイ (3)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.