百花の王
実は、じっくりと鑑賞したのは今日が初めてだったのですが
百花の王と呼ばれる『牡丹』
豪華なお花ですね。
中国の国花だそうで、
「立てば芍薬、座れば牡丹・・・」
と、美人の形容に使われるのも納得です(*^^*)
日本には、仏教伝来と同じ頃入り、
聖武天皇が奈良の都に牡丹を栽培させたのが起源と言われています。
寺院などに植えられ僧侶たちが慈しんで育てたそうです。
花言葉は、「高貴」「富貴」
Albums: 清水公園
Favorite (10)
10 people have put in a favorite
Comments (16)
-
可愛いピンク♪ ドレスみたいですね^^
05-03-2011 21:50 Maricielo(冬ごもり中♪) (3)
-
yoshieさん
ありがとうございます♪♪
贅沢なドレスのようなお花でした。
顔よりも大きいような大輪の牡丹に圧倒されました。
香りも良いですね(*^^*)05-03-2011 22:02 風 (18)
-
ボタンの、高貴、富貴、というのは、よくわかりますね~!
たしか、東松山の、箭弓神社というのが、ボタンの名所でしたよね。一度行ったことがあるのですが、背景があまりよくないので、それ以来、行ってません。お花を撮る方には、いいかもしれませんね。05-03-2011 22:20 T.Sekine (106)
-
風さん、私も今日牡丹を撮ってきました。そろそろ公開します。
05-03-2011 22:36 しゅうちゃん (117)
-
やさしいピンクですね~
シベもしっかりガードしています(^^)05-03-2011 23:02 unsubscribed user
-
姿、色、佇まいとも堂々として美しいですよね。
05-04-2011 06:16 kissy (75)
-
気品高く撮られてますね。
美しいとしか表現できません。05-04-2011 10:26 がっちゃん (16)
-
sekinetoshikazuさん
本当に豪華で品のあるお花ですね♪♪
箭弓神社は、娘の学校のすぐ近くです。
今、「ぼたんまつり」開催中ですよ~♪
昨日は、野田市にある「清水公園」内「花ファンタジア」に行ってまいりました♪05-04-2011 10:26 風 (18)
-
しゅうちゃん
拝見いたしました♪ 本当に豪華なお花で圧倒されてしまいます。
品種も多く、奧が深いお花ですね。05-04-2011 10:34 風 (18)
-
カシオペアさん
燃えるような赤や純白のお花など、様々な色の牡丹がありましたよ♪
こちらは『港桜』という品種です(*^^*)
蕊を守るように、ふんわり咲いていました♪♪05-04-2011 10:40 風 (18)
-
kissyさん
本当に、艶やかなお花ですが、花が散るのも早く、見頃も短いとか。
野田市の花ファンタジアでは、昨日から3日間ほどが見頃だとのことでした。
色も形も、香りも・・・本当に豪華でうっとり鑑賞してまいりました(*^^*)05-04-2011 10:43 風 (18)
-
がっちゃん
ありがとうございます♪♪
本当に上品な豪華さを持つお花で、
中国の上流階級の間で珍重されたというのも納得です(*^^*)
根の皮は、鎮痛、浄血などに薬効があるそうですよ!!05-04-2011 10:47 風 (18)
-
美しいですね~(*^^*)
牡丹の花が見たくなりました~♪05-09-2011 23:58 sweet_orangel(休み休み) (29)
-
sweet_orangelさん
ありがとうございます♪♪
顔より大きいような大輪の牡丹・・・
豪華で圧巻でした(*^^*)これから芍薬も咲き始めますね♪♪05-10-2011 06:33 風 (18)
-
ボタンの質感がとても素敵です。♪
09-11-2012 17:57 tattyann (674)
-
tattyannさん
ありがとうございます♪♪
近くに牡丹園があるんですよ
来シーズンには時間を作って撮りに行きたいと思います(*^^*)09-12-2012 21:14 風 (18)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.