ヘルプ

MARIAGE FRERES MARRONS GLACES

写真: MARIAGE FRERES MARRONS GLACES

写真: MARIAGE FRERES MAORI BLUE (NLLE-ZELANDE) 写真: MARIAGE FRERES MARRONS GLACES 包

MARIAGE FRERES
MARRONS GLACES
マリアージュ フレール
マロン グラッセ

遂に買いました。
毎年のように時々、フランスより空輸便で限定入荷される、
マリアージュ フレール特製マロングラッセです。
2個で、1セットになっています。

包を開けると、かなり大きめの栗(マロン)が出てきます。
(比較対象がないのでわかりにくいかもしれませんが・・・
一口で食べるには、少し大きいぐらいです。)

フランスでは、ローヌ・アルプ地方、コルシカ島などで栗が昔から料理に使われているそうです。

昔は栗は、どちらかと言えば、貧しい土地の産物だったようです。
そんな栗を何日もかけ、砂糖漬けで作られたのが、
高価な栗菓子の王様のマロングラッセです。

このマリアージュ フレールのマロン グラッセは、
厳選したマロンと、高級ヴァニラで知られるブルボンヴァニラを使った特製シロップで煮たものだそうです。

一口食べたら、ほろっと崩れる食感と、甘すぎなく、とても美味しかったです。


ちなみに少し調べていたら、ブランデーなどのお酒を使うのもあるそうですが、
フランスのマロングラッセは、お酒を使わないのが本来の作り方のようです。

アルバム: 公開

お気に入り (5)

5人がお気に入りに入れています

コメント (6)

  • 春菊

    栗って高級なもの・と思ってるので
    貧しい土地の産物とは以外です。

    このグラッセはタリーズで?期間限定ですか?
    このマロンはお酒を使ってない?
    お酒使ってないマロングラッセは
    初めて見ました・・買ってみようかな(^_^;)

    2016年1月18日 09:26 春菊 (36)

  • nophoto_70_mypic.gif

    甘過ぎないってのがいいですね♪
    ティタイムに贅沢なアクセントを添えてくれそうです(^^)

    2016年1月21日 00:36 退会ユーザー

  • RemuJB 〜辞めました〜

    春菊さん

    何にもしない栗の状態での単価は、安いということのようです。

    いや、マリアージュ フレールのマロングラッセです。
    そうですよ!
    フランスでは、本来お酒を使って作るものではないようです。
    マリアージュ フレール以外でも、
    お酒を使っていないマロングラッセはあるようなので、探してみるといいと思いますよ!

    2016年1月23日 15:50 RemuJB 〜辞めました〜 (1)

  • RemuJB 〜辞めました〜

    こぱるすけあさん

    そうですね、甘ったるいは美味しくないですからね!
    紅茶との相性は抜群ですよ!

    2016年1月23日 15:54 RemuJB 〜辞めました〜 (1)

  • nophoto_70_mypic.gif

    ブラックコーヒーに合いそうですね〜*^^*
    あ、BOSSブラックにも合うかなぁ(笑)

    ・・・って言いつつ、柿の種を食べながら拝見しております^^;

    2016年2月9日 13:53 退会ユーザー

  • RemuJB 〜辞めました〜

    コーヒーにも合うと思いますよ!
    合うかもしれませんね(^^)/

    いやいや、私も普段は・・・歌舞伎揚げとかですね(^^;)

    2016年2月14日 12:08 RemuJB 〜辞めました〜 (1)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。