ヘルプ

大きな楠木@京都平野神社

写真: 大きな楠木@京都平野神社

写真: 樹齢900年だそうです 写真: 大銀杏の根元には仏さんが@飛騨国分寺

この樹を一周すると色々と御利益があるようです。
まあ根っ子を保護している役割もあるのでしょうか。
この瞬間も若い娘さんが歩いて居ました。

元画像
http://photozou.jp/photo/photo_only/1934405/203943995

アルバム: 公開

お気に入り (14)

14人がお気に入りに入れています

コメント (4)

  • インシグニス S

    背景の建物の屋根や歩かれてる方を見ると、
    その巨木ぶりが分かります。枝振りも見事なく大楠ですね。。。^^

    2014年5月19日 22:06 インシグニス S (55)

  • 白石准

    インシグニス Sさん、巨木というアルバムを作っているので、こういう御神木を見ると撮りたくなりますが、広角ではないので、なかなか撮るのが難しいです(爆)
    凄い大きさですよね。

    僕は触りませんでしたが、この根元にある岩は磁力を帯びているようでそれはそれで珍しいようです。

    2014年5月19日 23:41 白石准 (40)

  • 柳島蒼機(心臓リハビリ中)

    広角であおった時の迫力も良いですが、こう言った自然さの中の大きさも良いです。
    まあ、これでも立派に広角ですが。(背景が立派に広い)(f^^)

    それにしてもデカい木ですね。
    この彼女の生涯なんて、この木の枝の一本程度なのでしょうね。

    2014年5月22日 09:43 柳島蒼機(心臓リハビリ中) (18)

  • 白石准

    あいあいさん、そうですね、こういう時、SIGMA DP2 Merrillではなく、広角モデルの1が欲しくなります。
    巨木というアルバム(現在格納されている)も作りましたが、神社などに行くとこういう御神木に出会えるのも、なんというか、「歴史の証拠」を見られるようで嬉しくなります。
    これがまだ小さい人ぐらいの高さだった頃は何時なんだろうって。

    2014年5月24日 09:26 白石准 (40)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。