ヘルプ

神倉神社10

写真: 神倉神社10

写真: 神倉神社09 写真: 勝浦漁港05

神倉神社は,熊野大神が熊野三山として祀られる以前に一番最初に降臨された聖地です。天ノ磐盾という峻崖の上にあり,熊野古道中の古道といわれる五百数十段の仰ぎ見るような自然石の石段を登りつめた所に御神体のゴトビキ岩があります。

アルバム: 公開

タグ: land2015 神社

お気に入り (76)

76人がお気に入りに入れています

コメント (8)

  • みなみたっち

    うわっ、すごいものですね。

    2015年12月31日 08:32 みなみたっち (76)

  • ずぼら太郎(前面広告反対)

    怖いですね。
    五百数十段も登られたのですか。すごいですね。

    今年も、お☆様だけで失礼しました。
    良いお年をお迎えください。

    2015年12月31日 10:04 ずぼら太郎(前面広告反対) (7)

  • aochan

    全体が大きな岩石でできた紀伊半島の特徴ですね〜
    これもその一部なのか欠けらなのか見事な巨岩ですね〜^^

    2015年12月31日 10:33 aochan (0)

  • やん

    なんか、岩が落ちてきそう。

    2015年12月31日 11:58 やん (20)

  • nophoto_70_mypic.gif

    ご利益が有りそうな大岩。凄いですね〜^ ^*

    よいお年をお迎え下さいませ〜♪

    2015年12月31日 22:20 退会ユーザー

  • nophoto_70_mypic.gif

    とり・みきの漫画『石神伝説』に出てそうだなぁ‥。などとマニアックなことを書いてみる。^^; では良いお年をお迎え下さい。

    2015年12月31日 23:14 退会ユーザー

  • nophoto_70_mypic.gif

    おー何とも不思議な岩ですね・・・神々しさを感じます!

    2016年1月2日 19:59 退会ユーザー

  • nophoto_70_mypic.gif

    岩の存在感が神々しいです♪

    2016年1月5日 18:48 退会ユーザー

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。