ヘルプ

2018_0422_143440 中国自動車道吹田出口料金所

写真: 2018_0422_143440 中国自動車道吹田出口料金所

写真: 2018_0422_142340 手が短い

万博記念公園の中央口に向かう橋の真下はかなり広いスペースがあり、中国自動車道の吹田出口料金所になっていますが、万博開催中は画面左の中国道上り本線が北大阪急行電鉄の線路敷になっており、料金所の場所にが万博中央口駅の施設が設けられ観客は駅から私の今撮影している橋に階段で上ってきて万博会場の中央口を目指しました。

お気に入り (10)

10人がお気に入りに入れています

コメント (12)

  • MR2

    普通のパビリオンでも1〜2時間待ちは当たり前だったらしいですね。

    2018年4月24日 01:25 MR2 (43)

  • symrioz

    当時大阪市内に住んでいて、2回天六から阪急千里線で来ました(降りた駅は今の山田駅か何か臨時駅か覚えていません)。
    一人一日中、西ドイツ館でクラシック音楽を聴いてました(他のパビリオンには一切行かず、変な高校生でした)。
    その時もらったレコードカタログ(日英独語)は今もあります。
    当時の物価で覚えているのは、市内のバス(市電はなくなっていたか)が30円、牛乳テトラパック(三角錐の形)が30円でした。

    2018年4月24日 06:48 symrioz (0)

  • nophoto_70_mypic.gif

    ETCも備わってるんですね・・・ペーパードライバーの私には縁がないです 笑

    2018年4月24日 15:30 退会ユーザー

  • キューチャン

    MR2さん
    ☆とコメントありがとうございます。
    今思うと「当たり前のように長時間辛抱強く並んでものを待つ」という日本文化?は万博で身に着いたのではないかと思う程です。
    並んでものを待つ、ということはなくはありませんでしたが、終わったらまた別のに並ぶ、という体験は万博で初めて味わいました。
    一番人気の三菱未来館は4〜5時間待ち、アメリカ館、ソ連館、オーストラリア館、日本館、カナダ館、企業系では住友童話館、みどり館など見どころの多いところは2〜3時間待ちだったイメージですね。でも小国、例えばタンザニア館とか象牙海岸館などは館自体も小さかったので流れが良くて待っても15分とかそんな感じでした。今のテーマパークも同じで日没後は混雑もマシになりますが閉園近くなるとまた電車が大混雑と、こういった具合でした。

    2018年4月24日 23:17 キューチャン (36)

  • キューチャン

    TAKESHIさん
    ☆ありがとうございます。

    2018年4月24日 23:28 キューチャン (36)

  • キューチャン

    symriozさん
    ☆とコメントありがとうございます。
    私の方は小学3年か4年だったと思いますが、当時はテレビや子供向けの本・雑誌も万博の情報で溢れ、学校でももちきりの話題で、ほかに考えることもなかったのでひょっとしたら当時大人だった人よりどうでもいいような細かいことまで覚えているかも知れません。万博以外のことはそんなに覚えてないので万博はやはり特別なイベントだったと思います。ですがなにか「もの」として今も残しているものはありませんね。そのあたりはやっぱりガキでした。

    私も何度か千里線で行きました。(行き方も毎回パターンを変えて楽しんでたような・・親がですが)
    堺筋線も万博に備えて造られたようなもので、天六で阪急に直通するようになりましたね。大阪にはそれまで相互直通というものがなかったので京阪の北浜で降りて新しくできたという地下鉄に乗り換えたら阪急電車がやってきてびっくりしたような覚えがあります。

    当時は南千里〜北千里の間に駅がなく万博期間中に「万博公園西口駅」という臨時駅が開設されていました。今の山田駅より500mほど北の位置ですね。
    山田駅は万博が閉幕して3年後に恒久駅として改めて開業しています。

    2018年4月25日 00:04 キューチャン (36)

  • キューチャン

    kameさん
    ☆ありがとうございます。

    2018年4月25日 00:19 キューチャン (36)

  • キューチャン

    イモ娘さん
    ☆とコメントありがとうございます。
    そうですね。駅のきっぷ売り場や改札口と同じでETCのお陰で料金所のレーンも随分と少なくて済むようになりましたね。
    渋滞の解消だけでなく一律料金だった阪神高速がETCなら距離によって細かく割り引くとかNEXCOもETC車は通行時間によって夜間割引とかきめ細かく割引が受けられるなど「餌」をつけたおかげで今やETCの普及率も90%を超えてるらしいですよ。

    2018年4月25日 00:38 キューチャン (36)

  • キューチャン

    toraさん
    ☆ありがとうございます。

    2018年4月25日 00:39 キューチャン (36)

  • キューチャン

    写素人さん
    ☆ありがとうございます。

    2018年4月29日 18:22 キューチャン (36)

  • キューチャン

    三つ峠さん
    ☆ありがとうございます。

    2018年4月29日 18:22 キューチャン (36)

  • キューチャン

    昔ライダーHKさん
    ☆ありがとうございます。

    2018年4月29日 18:23 キューチャン (36)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。