Sonata quasi una Fantasia 9-12-11
http://youtu.be/9tdTl2mNZLI
ベートーベンピアノソナタ第14番嬰ハ短調作品27の2(第一楽章)
この前ハーベストムーンが昇ってきたところを撮って、「月光」にするつもりが「月の光」になっちゃったんですけど、白桃さんに「もっと暗いバージョンは?」と聞かれて、やっぱり出す気になった「月光」です。
曲は迷ったけどクラウディオ・アラウの演奏にしました。感情がともするとこもりすぎちゃうかもしれないぐらいこもってて、これ以上やりすぎるとめろめろにドラマになっちゃうって加減がこの写真を撮ろうとしていたときの自分の気持ちとあっているかもしれないです。
WBはIncandescentです。
日記:http://plaza.rakuten.co.jp/billychavez/diary/201110100000/
Albums: Clair de Lune
Favorite (31)
31 people have put in a favorite
aory
Blac
吉中浩二
hiro
fam
tanp
SF S
いっちー
seik
neko
えふ
のぽちん
わいるど
やまべぇ
輪
ヨッシー
ganc
GONZ
みちのく
せいちゃ
kuni
yann
三毛屋み
八犬伝
hiro
chi
SKAI
コーッタ
hime
ken_
Comments (28)
-
月光のソナタいいですね〜
ぴったりの写真ですね。^^09-29-2011 10:02 BlackTiger (188)
-
深い いい色ですね 月の光の道がきれいです♪
09-29-2011 11:16 tanpopoShot (101)
-
思わす鼻歌が出そうになりました
09-29-2011 11:19 SF Studio (107)
-
『月光』聞きながら拝見しました(^^)。
うっとりです。
アラウのバージョンがいいですね(^_−)−☆。09-29-2011 11:53 hirorico (65)
-
ぴったりです。
雰囲気があります。09-29-2011 17:18 nekomama (44)
-
BlackTigerさん
コメントとお☆様をありがとうございます。
ぴったりですか?良かったです!
頭の中にずーっとイメージがあったものですから、それを写真にするのにてこずりました。
これでもまだまだなんですけども。
月は本当に難しいですね。09-29-2011 17:59 LimeGreen (49)
-
tanpopoShotさん
コメントとお☆様をありがとうございます。
こんな色で月光を表現してみたかったのです。09-29-2011 18:01 LimeGreen (49)
-
SF Studioさん
コメントとお☆様をありがとうございます。
鼻歌は右手部分、それとも左手?
私はもちろんデスクの上でエアーピアノやってました。一楽章だけは自分で練習して、数か所指が回らずちょろまかす以外はなんとか弾けます(へたくそです)。09-29-2011 18:03 LimeGreen (49)
-
hiroricoさん
コメントとお☆様をありがとうございます。
アラウはやはりベートーベンの第一人者の一人なだけありますね。私はケンプの演奏も大好きです。両者の解釈は全然異なりますけども。
http://youtu.be/y48d7MVaN4o
最初、「あれ、速すぎかも?」って思うんですけど、8小節目あたりで、速さなんか全然気にならないし、むしろこれがいい、って感じにさせられて残り全部魅了されちゃいます。ケンプの表情がまたいいんですよね。ピアノと対話しているような。
アラウの表情は、なんかどこか別の国に行って情景を見ているような感じですね。ベートーベンの恋した相手を思っているのかもしれない。09-29-2011 18:14 LimeGreen (49)
-
nekomamaさん
コメントとお☆様をありがとうございます。
雰囲気ありますか?
もうずーっとこの曲のことを考えながら、イメージ通りの撮影が出来る機会を狙っていたので…。理想が高すぎて、まだまだ理想通りには行っていないのですけどね。09-29-2011 18:15 LimeGreen (49)
-
ん〜いいですねぇ
海の上に登る月を眺めながら聞く「月光」
色んな情念が浮かんできますが
そこがまた良いのかも
(o^-^o) ウフッ09-29-2011 18:58 のぽちん(休眠中) (59)
-
美しい月夜ですね^ ^
波の音を聴きながら、ずっと月を眺めていたい^ ^09-29-2011 20:14 やまべぇ (38)
-
月光…月を愛でる感性を大切にしたいですね。
09-29-2011 21:32 ヨッシー (38)
-
月の光の透明感と言うよりも、
一つ一つの音に重みがあって、
張り裂けそうな心の動きがグッと染み入ってくる演奏ですね。
対して写真は時間の流れさえも拒絶するほど暗く冷たく、
苦悩の中から逃げ出すことの出来ない絶望さえ感じます。09-29-2011 21:49 unsubscribed user
-
心に沁みます、、、、
なんて穏やかな月光なのでしょう♪
曲想からの撮影なんて
素晴らしいこと^^
感動です、、、、09-29-2011 22:42 モンプチ (172)
-
深い碧がまた良いですねえ
お月様って難しいのに!上手ですねえ09-29-2011 23:05 ganchan (42)
-
のぽちんさん
コメントとお☆様をありがとうございます。
もともと叶わぬ恋の相手を思って作ったって話もありますから、情念があって当たり前かもです。「月光」のつもりで作られた曲ではありませんね。09-30-2011 07:32 LimeGreen (49)
-
やまべぇさん
コメントとお☆様をありがとうございます。
どんどん高くなっちゃうのがあれですけどね。09-30-2011 07:32 LimeGreen (49)
-
よっちんさん
コメントとお☆様をありがとうございます。
月は昔からお友達でした。魔女になりたかったんです。09-30-2011 07:33 LimeGreen (49)
-
Trapさん
コメントとお☆様をありがとうございます。
そうなんですそうなんです。心が痛くなるような演奏です。写真からDespairまで感じていただけたら、私はとっても嬉しいです。09-30-2011 07:35 LimeGreen (49)
-
モンプチさん
子供のころからそうなんですけど、曲を聴くと、色とかトーンとか風景がふっと浮かんだりするんですよね。そういうときはクラシックのようなインスト曲か非日本語の曲で多かったんです(今は英語の曲だと歌詞がじゃまで想像力が減りますが)。
これはもう誰かが「ルツェルン湖の月光の波に揺らぐ小舟のよう」って言っているじゃないですか、だからもうそこからしか想像出来ないんですけどね。
ちなみに子供の頃はもっとはっきりとドレミはそれぞれ色がついて聞こえてましたわ、ワタシ。訓練しないとそういうのって衰えますね。09-30-2011 07:42 LimeGreen (49)
-
ganchanさん
コメントとお☆様をありがとうございます。
いえいえ、これもまだ発展途上です。理想からは程遠いです。09-30-2011 07:44 LimeGreen (49)
-
いつまでも眺めてたい光景です
海はいいな〜09-30-2011 13:01 GONZO (0)
-
GONZOさん
コメントとお☆様をありがとうございます。
見えなくてもいいんですけど、海からあまり離れたところに長くいると、段々窒息してきます(笑)。山でキャンプしたりとか、段々イライラしてくる(笑)。09-30-2011 18:05 LimeGreen (49)
-
素晴らしい月光ですね。
09-30-2011 18:22 みちのく三流写真家 (157)
-
みちのく三流写真家さん
コメントとお☆様をありがとうございます。
素晴らしいと思ってくださって嬉しいです。10-01-2011 06:44 LimeGreen (49)
-
うっとり・・・
曲聞きながらみると魅力倍増しますね〜10-02-2011 15:58 三毛屋みけねこ堂 (13)
-
三毛屋みけねこ堂さん
コメントとお☆様をありがとうございます。
そうそう、写真だけじゃインパクト弱いから…(爆笑)。10-02-2011 20:29 LimeGreen (49)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.